このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
NPO法人Curiosity(キュリオシティ)

Curiosity meets Inquiry
好奇心と探求で、未来を変える

Curiosityは『百聞百見は一験にしかず』をモットーに、高校生を対象としたSDGs×チャリティ起業体験プログラムを中心とした活動を行っています。

活動紹介


まじプロ(高校生世代チャレンジプログラム)
高校生を対象とした、SDGs×チャリティ×起業体験プログラムです。
社会課題をテーマにした起業体験に取り組み、企画から実施までの一連の流れ全てを自らのグループで実施します。 
(2018年~2023年度は東京都教育委員会、BumB東京スポーツ文化館と連携して開催。)
みらプロ
高校生を対象とした、オンラインキャリア形成支援プログラムです。
大学生との対話、自分史・マインドマップ・未来設計図の作成などを通して、自分の過去を振り返り、未来に向かって大切にしていきたい価値観を考えます。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

活動の特徴


多世代がともに学ぶ場
高校生・大学生・社会人がともに活動しています。10代~60代まで幅広い世代が属性を超え、双方向で学び、気づきを得る機会となっています。
体験・経験する場

ビジネスプランを練り、発表するだけの活動ではありません。様々な人の力を借りつつ、実際に自分たちの手で最後まで試行錯誤し、「実際にやってみる」過程を大切にした実践型のプログラムです。

社会課題に触れる場
まじプロでは活動で得た収益をチャリティとして非営利団体へ寄付します。サスティナブルな社会の実現に向けて、社会課題への理解を深める機会とします。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

まじプロ参加者の声


林ゆきのさん(2021年度参加)

約4ヶ月の中で仲間と作り上げていくことの大変さやビジネスの難しさを感じました。しかしそれ以上にかけがえのない仲間に出会い、仲間の大切さ、ビジネスの面白さや最終報告会で味わった達成感は忘れられません!

山野井愛美咲さん(2019年度参加)

はじめは「楽しめるのだろうか」とネガティブな事を考えもしましたが、実際参加してみるととても心の温まる場所でした。大学生ボランティア・社会人・高校生関係なくみんなが楽しく過ごしていました。

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

保護者の方の感想

  • 目的、目標がはっきりしていて、それに取り組む姿勢が向上心へとつながり、大変良い経験ができたと思います。(高1・母)
  • 社交性、自主性、協調性が向上し、更に相手(友達、両親、他)と話をする時のボキャブラリーが増えたように感じました。(高2・父)
  • 行動力がつき、行動範囲が広がった。様々なところから様々な思いを持って集まった友人に囲まれ、良い刺激にもなり良い学びにもなったと思います。(高2・母)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

SNS


Facebook
Facebook
X (Twitter)
Instagram
Instagram
note
note
blog

団体概要


団体名
特定非営利活動法人Curiosity(キュリオシティ)
設立
2013年4月
(特定非営利活動法人認証:2013年8月)
活動地域
東京都内(文京区、中野区など)
会計報告等
CANPAN FIELDSにて掲載しています
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

百聞百見は一験にしかず

知りたい情報はすぐに手に入る現代。
見たり聞いたりすることも大切ですが、実際に「経験」することは、その後の人生において代えがたい財産になるものと考えています。

様々な挑戦・経験の場、多様な人との対話の場を提供することで、その夢や選択肢のきっかけを作ることができると考えています。

ビジョン(目指す社会)

子どもや若者が多くの夢や希望を持ち、積極的に挑戦できる社会を目指します。

ミッション(果たす役割)

様々な体験活動を通し、多様な価値観に触れるリアルな機会を提供します。

SDGsについて

Curiosityでは、SDGs(持続可能な開発目標)の実現に向け、SDGsをプログラムのテーマとして活用しています。
また、2025年7月より中野区の「なかのSDGsパートナー」として登録されています。

行政・企業との連携実績


BumB 東京スポーツ文化館・東京都教育委員会
2018~2023年度、BumB 東京スポーツ文化館・東京都教育委員会主催「高校生世代チャレンジプログラム」の企画監修・協力・講師を担当。
パーソルホールディングス株式会社
2018年、社会課題をNPOと解決する「NPO×ソーシャルイノべーション」研修の一環として、運営スタッフ定着支援に向けた分析・レポート制作に協力。
目黒区青少年プラザ
2022年11月、青少年健全育成事業 「体験から育まれる力 若者は自ら未来を拓く力を持っている」にて講演、ワークショップを実施。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

メディア掲載履歴


NHK総合テレビ「情報まるごと」
2014年8月27日、文京社会験学コンテスト(まじプロ)の様子をご紹介頂きました。
日経産業新聞
2017年5月31日、まじプロと参加高校生の取り組みをご紹介頂きました。
ダイアモンド・オンライン
2016年12月8日、まじプロの活動についてご紹介頂きました。

その他の掲載実績はこちら
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

サポーター団体


NPO法人キッズアートプロジェクト
NPO法人キッズアートプロジェクト
NPO法人DAKKO
NPO法人DAKKO
blog